Profile
原 浩司
はら泌尿器科クリニック 院長
愛知医科大学医学部 卒業
西尾市民病院 研修医
愛知医科大学病院 泌尿器科勤務
岐阜社会保険病院 泌尿器科勤務
JCHO可児とうのう病院 泌尿器科
恵那市 中部クリニック 院長
2022年 はら泌尿器科クリニック 開院
西尾市民病院 研修医
愛知医科大学病院 泌尿器科勤務
岐阜社会保険病院 泌尿器科勤務
JCHO可児とうのう病院 泌尿器科
恵那市 中部クリニック 院長
2022年 はら泌尿器科クリニック 開院
Doctors Word
メディカルエンターテイメント
現在の仕事についた経緯は?
西尾市民病院での研修を終えてからは、一貫して泌尿器科で研鑽を積んできました。最も長く在籍したJCHO可児とうのう病院では、数多くの手術を手がける傍ら外来診療にも応じ、学会発表にも積極的に取り組むなど、忙しいながらも充実した毎日を過ごしていました。
そんな私にとって、自身のキャリアを見直すきっかけとなったのが手術支援ロボットの登場でした。手術支援ロボットによる前立腺全摘除術が保険適用になるなど、今後はロボットでの手術が主流となることは明白でした。
医師としての今後を考えていた時に、可児とうのう病院でも診療体制を刷新する動きがあり、外科手術の第一線から退き、新たな一歩を踏み出すことを決意。はら泌尿器科クリニックを立ち上げました。
そんな私にとって、自身のキャリアを見直すきっかけとなったのが手術支援ロボットの登場でした。手術支援ロボットによる前立腺全摘除術が保険適用になるなど、今後はロボットでの手術が主流となることは明白でした。
医師としての今後を考えていた時に、可児とうのう病院でも診療体制を刷新する動きがあり、外科手術の第一線から退き、新たな一歩を踏み出すことを決意。はら泌尿器科クリニックを立ち上げました。
仕事へのこだわり
「雑用という仕事はない」
自分自身、要領がよく器用な医師ではありませんでした。与えられた仕事を一生懸命やらなければ次はないと思っていました。一つ仕事がクリアできればまた次の仕事が来る。こうした積み重ねで自分自身は医師をやってこれました。仕事に重要な仕事も雑用もなく、小さな積み重ねが大きな仕事につながると考え、仕事をしてきました。
今後、医療業界は大きな変革の時代を迎えます。その中で生き残るためには「新しい価値観の創造」が必要です。医療業界で新しい価値といえば、高度な医療に目が向きがちです。診察を受ける前の待ち時間や待合室の空間にはあまり目を向けられていませんでした。
はら泌尿器科クリニックでは待ち時間を楽しむ、そんな空間と時間の過ごし方を提案しています。メディカルとエンターテイメントをデジタルで融合し、新しい価値の創造をする。これが、はら泌尿器科クリニックの提案する「メディカルエンターテイメント」です。
自分自身、要領がよく器用な医師ではありませんでした。与えられた仕事を一生懸命やらなければ次はないと思っていました。一つ仕事がクリアできればまた次の仕事が来る。こうした積み重ねで自分自身は医師をやってこれました。仕事に重要な仕事も雑用もなく、小さな積み重ねが大きな仕事につながると考え、仕事をしてきました。
今後、医療業界は大きな変革の時代を迎えます。その中で生き残るためには「新しい価値観の創造」が必要です。医療業界で新しい価値といえば、高度な医療に目が向きがちです。診察を受ける前の待ち時間や待合室の空間にはあまり目を向けられていませんでした。
はら泌尿器科クリニックでは待ち時間を楽しむ、そんな空間と時間の過ごし方を提案しています。メディカルとエンターテイメントをデジタルで融合し、新しい価値の創造をする。これが、はら泌尿器科クリニックの提案する「メディカルエンターテイメント」です。
そう思えるようになったきっかけ
先述した通り、自分自身要領がよく器用な医師ではなく、与えられた仕事を一生懸命やらなければ次はないと思っていました。一つずつ仕事をクリアし、また次の仕事が来る、こうした積み重ねで自分自身は医師をやってこれました。小さな積み重ねが次の仕事につながります。
こうした積み重ねが患者さんの信頼を得たのか、勤務医時代は自分で言うのもおこがましいですが、かなりの外来の患者数をこなしていました。週2回の外来で月に800人くらいの患者さんを診察していました。
もちろん一人一人に対応するために短い時間で納得していただけるように排尿障害の可視化・数値化にこだわりました。排尿障害は感覚的な部分も多くありますが、やはり可視化・数値化することで、より分かりやすく短い時間でも患者さんに納得していただけます。同僚の先生からは1分間の深ーい診察と言われていました(笑)。
でもどうにもならないことは患者さんの待合室の空間と待ち時間です。どんなに効率的にやっても待ち時間は発生してしまいます。そのため、逆転の発想で、待ち時間を楽しむクリニックを作ってみたいと思ったことがきっかけです。
こうした積み重ねが患者さんの信頼を得たのか、勤務医時代は自分で言うのもおこがましいですが、かなりの外来の患者数をこなしていました。週2回の外来で月に800人くらいの患者さんを診察していました。
もちろん一人一人に対応するために短い時間で納得していただけるように排尿障害の可視化・数値化にこだわりました。排尿障害は感覚的な部分も多くありますが、やはり可視化・数値化することで、より分かりやすく短い時間でも患者さんに納得していただけます。同僚の先生からは1分間の深ーい診察と言われていました(笑)。
でもどうにもならないことは患者さんの待合室の空間と待ち時間です。どんなに効率的にやっても待ち時間は発生してしまいます。そのため、逆転の発想で、待ち時間を楽しむクリニックを作ってみたいと思ったことがきっかけです。
今後の目標
医療では医療技術や新しい治療薬に目が行きがちです。そうした医療を受けるためには、病院を受診し診断を受けることが大前提です。でも患者さんは待合室で長い時間を過ごさなければなりません。
はら泌尿器科クリニックは、「待ち時間を楽しんでもらおう」ということをコンセプトにしたクリニックです。メディカルとエンターテイメントをデジタルで融合し新しい価値を創造する。これが、はら泌尿器科クリニックの目指す「メディカルエンターテイメント」です。
はら泌尿器科クリニックは、「待ち時間を楽しんでもらおう」ということをコンセプトにしたクリニックです。メディカルとエンターテイメントをデジタルで融合し新しい価値を創造する。これが、はら泌尿器科クリニックの目指す「メディカルエンターテイメント」です。
※ 本サイトに掲載している情報は取材時点のものです。