Profile

寺井 美佐栄

MiSA Clinic 六本木本院 院長
大学を卒業後、都内総合病院や大学病院にて皮膚科、精神科、麻酔科などの研修を行う。
2013年大手美容クリニックに入職し、集客力を買われ、翌年には史上最速で分院長に就任。
2019年に転職し、都内大手美容クリニックの美容皮膚科部門立ち上げを担う。統括指導医として3年間勤務し、全国に美容皮膚科部門を分院展開する上で統括責任者として寄与する。
また同クリニックではYou tubeチャンネルを立ち上げ、総視聴回数は80万回を超える人気チャンネルとなる。
2022年9月、満を持して独立開業「MiSA Clinic 六本木本院」を立ち上げる。
寺井 美佐栄

Doctors Word

清く、優しく、美しく

現在の仕事についた経緯は?

大手美容クリニックでの6年間の分院長経験を買われ、2019年に新設したクリニックの美容皮膚科部門立ち上げを担うために転職しました。全国に分院を展開する上で美容皮膚科の統括指導医として、後進の育成、広報担当医師として各メディアにも出演し、集客面でも寄与しました。
またYou tubeチャンネルを立ち上げたことで、全国から患者様が来院するようになり、より良い自分自身の理想を追求したクリニックを作るべく、独立開業するに至りました。
2022年9月末に六本木交差点のすぐ近くの立地で美容皮膚科を開業しました。

仕事へのこだわり

物事には複数の側面があり、決して一つの方向、一つの意見からは見ないように心がけてきました。その意識は、診断にも必要ですし、患者様の心理、またスタッフや同僚ドクターとの関係性においても非常に重要であることを、失敗から学んだ気がします。
またどんなに忙しく自分の時間が取れなくても、「聞きづらい人」「感情の波が激しい人」だけにはならないように意識してまいりました。そういった印象を患者様だけでなく、周囲に与えてしまうことで、本来であれば発見できたようなミスやトラブルが報告されずに防ぐことができなかったという事態を避けるためです。いつでも報告しやすく、何かしらのトラブルが起きても、早期に共有されるような環境づくりを心がけてまいりました。患者様にも話しやすい先生と思ってもらえるように努めております。
そのためにも、「笑い」を業務中にも忘れず、積極的に取り入れるということをモットーとしております。忙しい時ほど、人は心に余裕がなくなり他者に攻撃的になりがちですから、そういった雰囲気を払拭すべく、笑いは今後も人生のテーマとして持ち続けたいです。
そして患者様に幸せになってもらうためにも、自分の状態、スタッフの体調、メンタルの状態も常に安定させること、そして患者様がハッピーになることで我々もハッピーになり、さらにお互い良い状態になっていくということを目指し、患者様とWin-Winの関係性が築いていけるように美容医療を展開していく所存です。

そう思えるようになったきっかけ

You tubeチャンネルを立ち上げたことで、多くの方が毎週の更新を楽しみにして下さっているということを実感できたことが大きいです。決して会社の指示や自分の能動性だけでは続けられない経験でした。
シナリオを外注することなく、本当に自分自身で話す内容を考えていたので、毎月の撮影に向けて、日々「患者様が知りたいことは何だろう」「どんなことを知りたがっているのだろう」とネタを探す毎日でした。撮影前に一気に自分の頭の中でシナリオを作成する作業の繰り返しでしたので、診療しながら並行してするのはかなりハードな日々でした。
その時に原動力になったのは患者様からいただく「先生のYou tubeを毎週楽しみにしています」というお言葉でした。その言葉に支えられて、独立してからも変わらずYou tubeを続けていこうと思えたと思います。人は1人では生きられないというのは本当だなと感じています。私は患者様の幸せに寄与していると思っていましたが、逆に患者様から幸せをいただいていたことに気づけたのです。ですので、お互いにより幸せになれるWin-Winの関係性を構築することを、今後もずっと目指していきたいです。

今後の目標

まずは、前のYou tubeチャンネル同様、登録者数を伸ばし、まずは1万人を目標とし、再生回数も100万回を目標として継続していきたいです。以前のチャンネルが、退職時に挨拶もできず、急に消えてしまったので、未だに「あの人どこかに消えてしまった」と思われている視聴者の方も多いようです。実際来られた患者様にそう聞きました。
ですので、まずは新しいチャンネルを立ち上げたことを気づいてもらえること、そして、それを見て再び来院してくれる方が増えることを目標にしていきたいです。
クリニックが安定してきたら、将来は暖かい国で分院展開することも目標として持っています。日本の冬は寒すぎて、暖かい国のほうが体調が良いので(笑)。

※ 本サイトに掲載している情報は取材時点のものです。